
一定期間更新がないため広告を表示しています
不思議なもので、12月の声を聴くと…駆け抜けるように毎日が過ぎていきます。
ゆりかごは今年、成長できたかな?
一生懸命頑張れたかな?
などと、顧みつつ、1年の終わりを迎えられるのは、いつもお世話になっている方々の
応援のおかげ様だとしみじみと感じております。
10月よりはじまりました、
【人と犬を結ぶキッチンライフ】@フローレンスガーデン
今回で3回目となります。
おかげさまで、今回12月11日(日)の回はご受講枠はすべてご予約頂きまして
定員に達しましたので、締切とさせて頂きます。
今回は「わんこおせち」をクッキングします。
(5寸に7品のメニューを詰め詰めしますよ♪)
せっかくですから、冬のケアと、お悩みの多いアレルギーケアを
意識したメニューとなっております。
座学では、アレルギーのケアについてお話しさせて頂きます。
(アレルギーや免疫のお話しは奥深いのでシリーズ化いたします)
ゆりかごの目指す食育とは…
「人と伴侶動物 双方を元気にするもの・心を豊かにするもの・意識改革」です。
そう書くと、少々気難しく聞こえてしまうかもしれませんが、
忙しい毎日の中で、ゆったりとしたひとときを設けて思いを馳せてみることが
とてもとても優しい時間であるということをお伝えしたいと思っています。
柔軟な姿勢で、引き出しを増やしておくことがきっと将来役に立つ。
そんなこともお伝えしたいのです。
来年以降は、シーズンのイベントに合わせたケーキやランチボックスメニュー、
あるいは簡単にできるおやつなどもシリーズ化して参りたいと思っております。
もちろん、人と犬が一緒に食べられる「分かち愛メニュー」でございます。
毎月第2日曜開催でございますので、来年のゆりかごにもどうぞご期待くださいね♪
日曜日にご参加くださる皆様。
どうぞあったかくして気をつけていらしてくださいね。
お会いできますことを心待ちにいたしております。
*****************
犬は魂の片割れ ゆりかご潤子
いよいよ師走。
街をゆく人の足取りも、流れる音楽もなんとなくあわただしくなってまいりました。
さ、襟を正して
一年の感謝を込めて
おごらず淀まず
穏やかなこころで・・・
12月の毎日を送りたいと思います。
さてさて、ご想像通り、アナログ人間の私ですが・・・それなりにデジタルライフ(?)を
楽しんでおります。
プライベートとは別に、【ゆりかごofficial instagram】なるものをスタートいたしました。
毎日のごはんダイアリー、おすすめケア、レッスン情報などの
ゆりかごからのオタクなご案内を発信させていただいております。
わたしが大切にあたためてきたこと、実践していることを綴っていますので
非公開・承認のスタイルをとらせていただいております。
ときどき、ちょっぴり辛口になるところもお楽しみにしていただけたら(笑♡)と
思います。
だって…
どうしようもないくらい頑固者のオタクですから譲れないところは絶対です。
そんなオタクな【ゆりかごofficial instagram】は @yurikago223
でございます。
フォロー下さる場合はDMを添えて頂けると安心です(^-^)
情報を発信するものとして、真摯にそして広い視野を持って
綴っていきたいと思います。
*********
犬は魂の片割れ ゆりかご潤子
気が付けば霜月も最終week。
師走がそこまでやってきています。
いつもならば、ゆりかごのおせち”小箱 ハレノヒ”のお知らせが
HP上でアップされている頃なのですが…今年はまだです。
実は、遅ればせながら、先週の半ばに完全試作が終了したところなのです。
ですので、やっと明日、HPで正式にお知らせすることになります。
お重には、お熨斗もおつけします。(さらにゆりかごカラーの風呂敷でお包みします♪)
さてさて、中身は・・・
過日 11月13日(日)
横浜市あざみ野の工藤建設Floence Gardenキッチンスタジオにて
”人と犬を結ぶキッチンライフ” を開催させて頂きました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
笑顔いっぱい愛情いっぱい満ちたひとときを、ご参加の皆様と分かち合うことができ、
本当に幸せに思います。
木枯らしが吹き、いよいよ冬の到来です。
先日、北国のお客様からお手紙が届きました。
「雪が降っても、うちのコはずんずんお散歩にいきますよ!」
14歳のプードルちゃんです。
14歳。なんて素晴らしいんだろうと素直に思います。
たとえ、同じお散歩コースでも、お話ししながら一緒に14年間歩いてきた一歩一歩の積み重ねは
きっと世界一周旅行をするよりも、深くて優しくて…たくさんの景色が見えた旅だったかもしれないなと思います。
我が家では、この季節はお散歩から帰ってきたら、丁寧に肉球をふいて温めます。
ときには両手につつんで。ときには足浴させて。
毎日の一歩一歩の積み重ねが、今日という幸せにつながっているんだなぁと思いながら。
そんな想いを込めてお届けします。
ゆりかごのクリスマスケーキ2016〜Pas de Deux〜
温かな灯火の下、心を通わせて暮らしていらっしゃるわんこご家族に思いを馳せてお作りします。
こんにちは。凪です。
ぼくは、歩くのが大大大好きです。
とにかく前に進みたいのでぼくは急ぐ。
すると、かぁさんは、「凪は歩いてるのかな?飛んでるのかな?」っていつも笑います。
新しいアトリエにお引越しして、ぼくが何よりもうれしいのは、お散歩コースがいっぱいいっぱいふえたことです。
秘密の小道やお花畑。
富士山の見える坂道。
毎日毎日が探検みたいで楽しいんだ。
夜眠るときに窓を開けて、バルコニーからかぁさんが言うんだ。
「明日はあのお星さまの出ている方向へ行けるところまで行ってみよう」
だから朝が来るのが楽しみなんだよ。
ぼくはどこまでだって歩いていける。お姉ちゃんとかぁさんと一緒なら。
でも、お散歩の途中で、おねえちゃんがイヤイヤして、
最近はリュックに入って甘えんぼしているのはナイショにしてあげなくちゃな。
去る9月24日(土)25日(日)に横浜市山下公園において開催されました
【Aloha YOKOHAMA × one love ALOHA】
ゆりかごは
とタッグを組んで、「ちょうちょ結び〜人と犬の幸せ〜」ブースとして参加いたしました。
土曜日は大雨、日曜日は一転して猛暑日…と、
わんこ連れご家族にはお出かけ日和とはいかなかったにも関わらず
多くの方にお越しいただきました。
お仕事を調整してきてくださった方や、遠方からお越しくださった方。
カートにクレートにクール剤を入れて…電車を乗り継いできてくださった方。
心より感謝申し上げます。ご縁に改めて感謝いたします。
さて、このポップは、実は私の宝物なのですが…
イベントのときに、ゆりかごのスタッフが作成してくれたのものです。
ゆりかごの馬肉メニューは、熊本県千興ファームさまのお肉を
100%使わせていただいておりますので、日ごろから何か恩返しできないかと思っておりました。
10月も末。
夏を思わせるような日差しの日もあれば、
今日のようなしとしと雨で、湯たんぽでも出そうかしら・・・と思うような日和もあります。
この雨で、一気に寒さが進むのかな?
わたしは、自他ともに認めるオタクですが(笑)
この夏から漢方の学校にまた通い始めました。
もっと深く、もっと体系立てて、人と犬双方に役立つケアをお伝えしたいと強く思ったからです。
犬のこころとカラダ、栄養学、ハーブ、アロマ、薬膳・漢方、人間の心理学・・・
深めていくとつながっていく。興味深い円環。
ものごとは一面だけでとらえてはならないんだなぁと改めて思います。
すっかり秋らしくなってきましたね。
空を行く雲にも
お散歩コースに舞い落ちている葉っぱにも
深まる秋を感じます。
夜風が冷たくなると、うれしいことが増えます。
それは、眠るときにしずくと凪が、わたしにぴったんこくっついて寝息を立てていること。
しずくはわたしの左ほほにくっついて
凪は右腕枕。
ちょっぴりヨガちっくな寝姿勢が、我が家の秋の風物詩です。
さて、本日は ゆりかごより新作のご案内です。
Yurikago Herbal Care 〜Immunity 免疫ケア〜
内容量:5g
価格:700円
賞味期限:2週間
★専用の計量スプーンをおつけします。
いつものごはんにトッピングできる、5種のブレンドハーブのふりかけです
神無月に入り…新しいことが動き出しました。
まずは、ゆりかごのアトリエが引っ越しをしたこと。
これまでのアトリエのキッチンも使い勝手はとてもよかったのですが、
引っ越しを機に、もっと動線を能率よくし、新作の開発やレッスンに
力と時間を注げるように只今改造奮闘中です!
そして、もうひとつ新しいことが
それは 新規開講の”人と犬を結ぶキッチンライフ” @フローレンスガーデン
愛犬のごはんや、心身のケアについて学べるのはもちろんですが、
人と犬(counterpart)双方が健やかで、そしてもっともっと心の結びつき強くすることができるヒントを
多面的にお伝えできる内容となっています。
「視野を広く持ち、偏らず」そして「人と犬両方が幸せ」
・・・これが、ゆりかごのこだわりポイントです。
そんなわけで、去る10月10日(月・祝)に、おかげさまで初回を無事に終えることができました。
今回はハロウィンケーキを作りましたよ♪
皆様、個性それぞれの、とってもかわいいケーキが出来上がりました^^
(予想外に立体的になったので、”飛び出すケーキ”のほうが正しいかもしれません笑)